アルヒ動物病院は、札幌の動物病院です。イヌ・ネコ・ハムスター・ウサギ・フェレット・他小動物の診療をおこなっております。
肺の内部には肺胞と呼ばれる小さな袋状の構造物があり、この周りの毛細血管の血液と空気の間で酸素と二酸化炭素の交換が行われます。
肺水腫はこの毛細血管から血液の液体成分が肺胞内へ滲み出し、液体成分が溜まった状態です。
肺での酸素の取り込みが障害されるため、重症化すると呼吸不全に陥ります。
原因
心臓の障害が原因で起こる心臓性肺水腫と、それ以外の原因で起こる非心臓性肺水腫があります。
イヌに多い僧房弁閉鎖不全などで心臓の働きが悪くなると、血液の流れが滞り、肺胞周囲の毛細血管の内圧が上昇します。
その結果、肺胞内に血液成分が漏れ出し、肺水腫が起こります。
非心臓性肺水腫は、熱中症、肺炎、肝硬変、毒物の吸引、事故などでも起こることがあります。
症状
軽症では咳をする、ゼーゼーと息が荒くなる程度です。
重症になると呼吸が苦しいため横になることや伏せをすることができず、前足をつっぱった状態で座ったままでいることが多くなります。
さらに、泡状の血液の混ざった鼻水、舌が青紫色になる(チアノーゼ)といった症状が見られるようになり、非常に危険な状態になります。
診断
肺の聴診、胸のレントゲン検査により確認します。
ただ、ストレスを与えると呼吸困難に陥ることがあるため、慎重な診断が必要です。
治療
利尿剤や血管拡張剤を投与して肺胞に溜まった液体成分を血管内に戻し、尿として排出させます。
また、肺に酸素を取り込みやすくするため、気管支拡張剤を投与することや酸素吸入を行うこともあります。
それと同時に、原因に応じた治療が必要になりま。
心臓の悪い子は特に注意が必要です。
突然頻回のセキ、普段よりもセキが多く苦しそう、口を開けて呼吸する等の症状が観られたら、すぐ動物病院へ。