尿路結石2014年01月29日

ホーム > アーカイブ > 尿路結石

尿路結石とは

尿は腎臓で作られ、尿管を通って一時的に膀胱で溜められ、尿道を通って外に排泄されます。体の老廃物には尿中で結晶をつくるものがあり、それが尿の通り道に滞ると有機物や他のミネラルと結合し、濃縮されて結石になってしまうことがあります。結石のある場所によって、腎臓結石、尿管結石、膀胱結石、尿道結石に分けられます。その中で多く見られるのが膀胱結石と尿道結石です(下部尿路疾患)。また、ネコは尿を濃縮して排泄するようにできているので、とてもかかりやすい病気です。

症状

血尿、頻回尿が主な症状ですが、尿道が閉塞されることもあります。完全尿道閉塞を放置すると尿毒症になります。食欲廃絶や嘔吐、痙攣などの神経症状を起こすようになり、数日で命に係わることになります。雌も雄もかかる病気ですが、雄は尿道が長くて細いため、尿道閉塞になりやすいので注意が必要です。

原因

結石の種類は幾つかあり、結石が出来る原因はそれぞれ違いますが、体質や食餌、飲水量の低下、細菌感染、ストレス、遺伝性疾患などが関与していると言われています。カルシウムやマグネシウムなどのミネラルの多い食餌を与え続けていると、結石ができやすくなります。また、肥満も結石の原因になることもあります。

結石の種類

・ストルバイト結石(リン酸アンモニウムマグネシウム)

尿のPHがアルカリ性の時にできやすく、細菌感染やミネラルの多給も原因になります。

・シュウ酸カルシウム結石

増加傾向にある結石です。ミネラルの多給や特定の内分泌疾患も原因になります。

・尿酸塩結石

先天的肝門脈体循環シャントのイヌネコや、ダルメシアン種のイヌで出来やすい結石です。

・シスチン結石

シスチン(アミノ酸)の先天的な代謝異常のイヌネコにできやすい結石です。

 

これら以外にも結石の種類はありますが、イヌネコの場合、ストルバイト結石とシュウ酸カルシウム結石が多く、この二つで7080%を占めています。また、幾つかの結石が混ざり合っている場合もあります。

治療

ストルバイトは溶かすことができる結石ですが、他の結石は溶かすことができません。

尿道を通過できる位の大きさのものは膀胱洗浄で除去できる可能性があります。

洗浄による除去が困難なものは外科手術が必要です。

 

予防

・バランスのとれた年齢にあった食餌を与えてください。

・常に新鮮なお水をたくさん飲めるようにしてください。

(お水を飲まない場合は、ウェットタイプの水分含有率の多い食餌を勧めます)

・トイレはいつでも排泄できる環境にしてあげましょう。

・ストレスのない生活を送れるようにしてあげましょう。

血尿、頻回尿などの症状が少しでも見られた場合、病院へ連れて行ってあげてください。

 

 

トラックバック URL

このページのトップへ ▲