アルヒ動物病院は、札幌の動物病院です。イヌ・ネコ・ハムスター・ウサギ・フェレット・他小動物の診療をおこなっております。
ホーム > アーカイブ
下痢は、腸の異常によって糞便中の水分量が増加している状態です。 腸には水分や栄養を消化、吸収する重要な働きがありますが、何らかの原因によってこの働きが十分に行えなくなった時に下痢を引き起こします。 下痢の原因や下痢に伴う […]
2016年03月26日
疥癬の原因はヒゼンダニと言う大きさ0.4㎜ほどの寄生虫です。 犬、猫に限らず、ウサギ、ハムスター、フェレットなどのペットやヒトにも見られます。 各動物種によってヒゼンダニの種類に違いがあります。 ヒゼンダニは皮膚の角質層 […]
2016年02月15日
犬や猫は人と比べると比較的よく吐く動物です。 その原因は様々で、生理現象として吐くこともあれば、深刻な病気が潜んでいることもあります。 全て合わせると200前後にもなり、嘔吐の症状だけで原因を特定するのはな […]
2016年01月16日
1か月ほど前から時々赤い尿を出す雑種のオスのワンちゃん。 排尿障害はありませんが、数か月前から便が細くなっているとのこと。 去勢手術はしておらず、年齢は9歳。 今のところ食欲には問題はありません。 赤い尿を出す病気は、 […]
2015年12月15日
トキソプラズマは原虫一種で、ヒトも含め、ほとんどの哺乳類、鳥類に感染する寄生虫で人獣共通感染症(ズーノーシス)です。 ネコ科の動物のみ便の中にトキソプラズマの虫体(オーシスト)が排泄されます。 特に、妊娠中の女性が初めて […]
2015年11月25日
突然耳が腫れて気にしていると言うラブラドール レトリバー 耳介が倍くらいに膨れています。 以前から耳を痒がっていたようで、数日前から急に腫れてきたとのこと。 痛みはなさそうですが耳は重たそうに垂れ下がり、耳 […]
2015年10月23日
草食動物であるウサギは常に食べ続け、消化管も休むことなく働き続けています。 ウサギの消化管はイヌ・ネコと大きく異なり、低栄養で高繊維の牧草などを消化し、効率よく利用するための特徴を持っています。 ◎ウサギの歯◎ ウサギの […]
2015年09月25日
エキノコックスは条虫の一種で、単包条虫、多包条虫等4種類ありますが、北海道で問題になっているのは多包条虫という種類です。 イヌ科の動物(イヌ、キツネなど)が「終宿主(成虫が寄生する宿主)」で、ヒトやネズミは「中間宿主(寄 […]
2015年08月28日
心臓には4つの部屋があり、4か所に弁があります。血液を送り出すときに心臓の弁が仕切りとなって、血液の逆流を防いでいます。血液が逆流すると、せっかく送った血液が戻ってくるため、もっと力を入れて血液を送らなければなりません。 […]
2015年07月21日
ウイルスや細菌などの異物が侵入してくると体は熱を発します。 そのメカニズムは 体の中の免疫系細胞は、ウイルスや細菌などの異物が侵入してくると、白血球やマクロファージと呼ばれる細胞で、それらの異 […]
2015年06月24日