アーカイブ

ホーム > アーカイブ

お腹が出てくる~ネコの伝染性腹膜炎(FIP)

1週間ほど前からなんとなくお腹が出てきた6歳のロシアンブルーのニャンちゃん。元気はありますが食欲は少し落ちています お腹の出てくる病気は幾つかあります お腹の臓器の腫大(肝臓、脾臓、腎臓、子宮、消化器、腫瘍等) お腹に液 […]

2012年08月22日

犬猫の妊娠、出産

妊娠期間は、犬も猫も63日程です。 妊娠前期:交配から20日程はまだ受精卵が子宮に着床していません。激しい運動は控えてください。 妊娠中期:交配から20日過ぎると受精卵が着床して安定期に入ります。軽い運動ができるようにな […]

2012年08月08日

乳腺のシコリ~犬の乳腺腫瘍

数か月前から乳腺のシコリが大きくなってきたミニチュアダックスのワンちゃん。 1年以上前から小さなシコリはありましたが、ここ数ヶ月で確実に大きくなってきたとのこと。元気、食欲はあり、痛がっている様子もありません。 乳腺腫瘍 […]

2012年07月03日

繰り返す微熱~猫のエイズウィルス感染症

推定3~4歳のニャンちゃん。2ヵ月くらい前から発熱による食欲低下を5~6回繰り返します。発熱以外の異常所見はなく、抗生物質を5日ほど使うと平熱に戻り食欲が出ます 元々野良ネコちゃんで、3ヵ月ほど前から飼われ始めました。そ […]

2012年06月10日

寄生虫のはなし~マダニ

マダニとは: マダニは8本脚からなる節足動物です。クモ類に近く、昆虫ではありません。イエダニやヒゼンダニなどの微小なダニ(0.2~0.4mm)とは違い、固い外皮に覆われ、大きさは種類により違いはありますが未吸血時で3~4 […]

2012年05月09日

からだのはなし~皮膚

皮膚は表皮、真皮、皮下組織の3層からなります。 表皮: 表皮は皮膚の3層構造の最も外側にある、薄くて丈夫な層です。 表皮の外側は角質層と呼ばれ、角質細胞とその間を埋める細胞間脂質(セラミド、コレステロール、遊離脂肪酸)) […]

2012年04月17日

夜鳴き、徘徊~イヌの認知症

半年前から夜鳴きが始まり、徘徊するようになってきた18歳のマルチーズのワンちゃん。 昼はよく寝ていて夜起きだし、同じ場所をグルグル旋回します。 痩せていますが食欲は旺盛です。 老齢犬の認知症の疑いがあります ワンちゃんの […]

2012年04月02日

食べているのに痩せてきた~ネコの糖尿病

数ヶ月ほど前から食べているのに痩せてきたチンチラネコちゃん。 水を飲む量が多く、おしっこも多い。少し元気がないかもしれない 痩せてきて水をよく飲み、尿量も多い病気は幾つかあります(腎不全、肝不全、心不全、糖尿病等)。治療 […]

2012年03月02日

毛繕い、小さな便~ウサギの毛球症

3日前からだんだん食欲がなくなったウサギさん。 元気はありますが、今日は好きな小松菜も食べず、便も小さくほんの少しです。 X-ray(レントゲン)検査では、何も食べていないのに胃の中に多量の内容物らしき影と胃、腸にガスが […]

2012年02月03日

寒がる、尾の脱毛~犬の甲状腺機能低下症

数か月の間に体の毛が抜けてきた8歳のマルチーズ 食事の量は変わらないのに次第に太ってきた、なんとなく元気がない、寒がる、とのこと。 全身の毛が薄く、痒みはありません。フワッとしたマルチーズの面影はなく、皮膚にもハリがあり […]

2012年01月11日

このページのトップへ ▲